円柱のデッサン 次に円柱のデッサンに進みましょう。身近にあるもので描きやすいのは、空き缶です。 自分の手をデッサンする 形のある静物のデッサンが上手にできるようになったら、利き手とは反対の自分の手をデッサンしてみましょう。こういった円筒形のモチーフをデッサンするときは後ろ半分側の線のストロークに気を付けましょう。 前半分と同じ線のストロークで描くと、中の空間の表現が描きだしにくくなりますので注意しましょう。 そして最後にもう一つ注意点があります。 これは円筒というより円柱形のモチーフ全般に言えることですが、円柱の上面と底面が楕円形になっていますがその楕円形の両端。 一番カーブがき 円柱の理屈を見てみましょう。 下の図のように (雑で申し訳ありません)骨組みとして見た時、上の口よりも下の口の方が丸みを帯びているのはわかりますか? 貴方のデッサンはここが真逆です。 1度この理屈を当てはめて描いてみてください。 かなり違いが出ると思います。 あと、ガラスは映り込みを描けばよりガラスっぽさがでます。 陰影をハッキリさせることでより立体感もで

初心者デッサンの教科書 デッサンの基本は 楕円 モチーフの形は正確に描写しよう 比較でわかる初心者デッサンの教科書 第1回 Pictures